症状別メニュー紹介

Menu

腰痛・ぎっくり腰
腰痛・ぎっくり腰
☑ぎっくり腰を数年に1度繰り返している
☑慢性的な腰痛に長年悩まされている
☑前かがみや腰を反る動作で腰痛がある
☑寝起きに腰が痛い
☑スポーツ活動中に腰が痛く満足なプレーが出来ない 
このような方の為の施術を行っています。

腰痛の原因は一概に「これ」というものはなく、人によって違います。 
・筋肉の緊張や筋力低下によるもの
・筋肉の使い方が間違っているもの
・姿勢や骨格のバランスが悪いもの
・産後の骨盤の変化に伴うもの
挙げればキリがないほど様々あり十人十色です。

マニュアル化された電気治療や腰のみのマッサージは致しません。 
トリケラトプス整体院三島ではこのような原因を掘り下げて追及し、一人一人に合った整体を行います。
詳しくはこちらのページもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic1/lp2/
坐骨神経痛
坐骨神経痛
このような症状は坐骨神経痛の可能性あり
☑︎急にお尻から脚にかけて痛みが走った
☑︎前かがみになるとお尻〜太ももが痛い
☑︎腰〜おしりに痛みがある
☑︎ふくらはぎに痛みやしびれがある
☑︎コルセットがないと生活が怖い
☑︎脚に力が入りづらい

坐骨神経痛の原因も人によって
・腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群などの筋肉による圧迫ストレス
・骨盤の歪み(産後を含む)
・おしりや太ももの筋肉の緊張
・自律神経の乱れ  など
お客様によって多岐にわたります。
原因が分からず間違った施術をしてしまうと症状が悪化する可能性もあり注意が必要です。
トリケラトプス整体院三島ではどこが原因で坐骨神経痛や足のしびれをきたしているのか、見極めて整体を行います。
坐骨神経痛の詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic1/lp3/
首・肩の痛み,こり
首・肩の痛み,こり
☑︎何年も肩こり・首の痛みが続いている
☑︎肩こりで仕事中ストレスを感じる
☑︎寝違えそうな予感がする
☑︎頭痛薬を手放せない
☑︎ストレートネックと言われた事がある

肩こりの原因は、肩こりの部分に無い場合がとても多く、例えば
・首の骨の歪み(ストレートネック)
・猫背や巻き肩姿勢
・首や肩の筋肉の緊張、筋力低下
・肩甲骨の動きの悪さ
・内臓の疲労、冷え
ストレスや自律神経の乱れ など
お客様によって多岐に渡ります。
特に座位での前かがみ姿勢では頭が前に出てしまうため、筋肉を正しく使うことが出来ません
単なる揉みほぐしや湿布、磁気テープなどは対症療法(その場しのぎ)で終わってしまう為、一人一人に合った施術が必要となります。
トリケラトプス整体院三島ではお客様のお仕事内容や日常生活動作をヒアリングし原因の深堀りをしたうえで整体やエクササイズなどのケアをしてまいります。
より詳しい内容はこちらをチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic1/lp1/
ストレートネック・猫背
ストレートネック・猫背
当てはまったら要注意⚠
☑︎とにかく姿勢が悪い(周りから言われる)
☑︎猫背、ストレートネックと言われた事がある
☑︎肩こりや首の痛みが慢性化している
☑︎頭痛が頻繁に起きる
☑︎集中力が続かない
☑︎呼吸がしづらい など

猫背・ストレートネックはなぜなるのか?
・仕事や日常生活での姿勢
・上半身を支える骨盤の安定性が不足している
・胸側と背中側の筋肉のアンバランス
・胸椎や肩甲骨の動きの悪さ
・腹筋群の筋力低下 などお客様によって多岐に渡ります。

これらの原因がキチンと把握できていない状態で肩や背中のマッサージは、猫背により伸ばされている筋肉を緩めてしまい、その後余計に伸ばされて猫背が悪化する可能性があります。
トリケラトプス整体院三島ではお客様ひとりひとりの「なぜ姿勢がわるくなるのか?」を追求して緊張している筋肉への整体、筋力低下している筋肉のエクササイズなどを駆使してお身体を良くしていきます。

また、猫背により呼吸器(肺など)が圧迫されると呼吸も浅くなり、疲れが取れにくくなったり集中力の低下や自律神経の乱れにも繋がります。
近年、スマホやゲームの普及により子供の猫背が集中力低下の大きな要因となっている為注意が必要です。

ストレートネックの詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/lp7/
椎間板ヘルニア/脊柱管狭窄症
椎間板ヘルニア/脊柱管狭窄症
椎間板ヘルニア

このようなお悩みなら是非当院へ!

☑︎何年も腰痛が続いている

☑︎腰からお尻、お尻から足へ痛みがある

☑︎脚全体がしびれる

☑︎前かがみの姿勢がつらい

☑︎朝、起き上がる時がつらい


椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアとは、椎間板と呼ばれる背骨のクッションが潰れて中からゼリー状の髄核(ずいかく)が飛び出し、神経を圧迫する事により痛みやしびれをきたす疾患です。
確定的な診断にはMRIやCTの検査が必要ですが、当院に来院する方の多くが、レントゲン検査のみで、椎間板が狭くなっているという事だけを判断されて来ます。
(椎間板自体はおおよそ、30歳を過ぎれば誰でも狭くなっていきます)


椎間板ヘルニアの原因は
  • 骨盤の歪み
  • ぎっくり腰などの急激な外力
  • スポーツや肉体労働などの強い負荷
  • おしりや太ももの筋肉のかたさ など

お客様によって多岐に渡ります。

単なるマッサージや湿布などではその場しのぎで終わってしまう為、お客様一人一人に合った施術が必要となります。


脊柱管狭窄症

このようなお悩みなら是非当院へ!

☑︎歩いていると徐々に脚に力が入らなくなる

☑︎50mも歩けない

☑︎前かがみ姿勢をとるとラクになる腰を反ると痛みが走る

☑︎脊柱管狭窄症と言われたがその後、放置してしまっている


脊柱管狭窄症とは…
脊柱管という神経が通るトンネルが色々な原因で狭くなり神経に栄養供給が上手く行き渡らない事で、脚に痛みや力の低下をまねく疾患です。
脊柱管狭窄症の原因は
  • 加齢による腰椎の変性(変形)
  • スポーツや肉体労働などの強い負荷
  • ヘルニアや骨棘(石灰沈着)
  • 腫瘍 など

お客様によって多岐に渡ります。

特に立位や歩行により、腰が反ることで脊柱管が更に狭くなり、休憩しないと歩けない『間欠性跛行』という症状をきたす事が多いです。
これらの状態をキチンと把握しないまま、矯正やマッサージを受けると悪化の可能性もありますので、一人一人に合った施術が必要となります。


脊柱管狭窄症に関する詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/20220208094545/
頭痛
頭痛
このような頭痛は放置すると危険です⚠
☑︎頻発に頭痛に襲われる
☑︎頭痛により仕事中ストレスを感じる
☑︎肩がこると後頭部まで痛みが出る
☑︎頭痛薬を手放せない
☑︎猫背、ストレートネックと言われた事がある

頭痛の原因は?
脳卒中、くも膜下出血などによる二次性頭痛
(※二次性頭痛が疑われる場合は生命に関わるので必ず専門の医療機関を受診しましょう。)
以外は、確定診断のできない無い場合も多く、例えば

・首の骨の歪み(ストレートネック)
・肩こりや首のこりによる緊張性の頭痛
・猫背や巻き肩などの不良姿勢
・パソコン作業による眼精疲労
・ストレスや自律神経の乱れ など
お客様によって多岐に渡ります。
(多くは偏頭痛や筋緊張性頭痛と呼ばれます)

頭痛薬や湿布などの対症療法(その場しのぎ)では根本的な改善に繋がらないことも多い為、一人一人に合った施術が必要となります。
トリケラトプス整体院三島では、その頭痛の原因が一体どこなのか?お客様ひとひとりの生活や環境の背景までヒアリングして整体を行います。
ガチガチになっている部位をただほぐすのではなく、なぜ固まってしまうのか?追求したうえで施術致します。
とくに自律神経系の乱れをきたしている方には「頭蓋骨へのアプローチ」を行っています。
ストレス社会でリラックスする時間の無いかたにはお勧めの整体院でございます。

頭痛に関しての詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic1/lp4/
自律神経の乱れ
自律神経の乱れ
自律神経の乱れを感じたら
☑︎体がだるくて疲れやすい
☑︎なかなか眠れない、夜中に目が覚める
☑︎胃腸の調子が良くないが検査しても異常なし
☑︎原因不明の動悸やめまいがする
☑︎汗を異常にかく、頻尿に悩まされる
☑︎些細な事を気にしてしまいストレスを溜めてしまう など

自律神経とは、
自分の意思とは関係なく絶えず働いている神経で、
・仕事中、勉強中、運動中などの活動時に優位に働く「交感神経」と
・リラックスしているときや睡眠時に優位に働く「副交感神経」に分けられます。

基本的に交感神経と副交感神経のバランスは保たれているのですが、
・人間関係のストレス
・仕事での過労ストレス
・生活習慣の乱れ
・睡眠不足
・運動不足
などにより崩れてしまうと、
異常な疲労感や倦怠感、頭痛やめまい、不眠、肩こり、便秘や下痢、発汗異常、不安で落ち着かないなどの症状が現れます。

お客様によって原因は多岐にわたりますが、何か一つが原因というよりも色々な原因が重なり合って複合的に自律神経のバランスを悪くしてしまっている方が多いです。
トリケラトプス整体院三島ではそれぞれの原因に沿って、
・カウンセリング
・睡眠の質を向上する整体
・頭蓋骨に対するソフトな整体
・ストレス緩和の運動
などによって自律神経のバランスを整えていきます。

もし誰にも話せないストレスでお悩みがございましたら当院にご相談ください。
自律神経の乱れの詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/20220203160435/
オスグッド病
オスグッド病
膝の成長痛『オスグッド病』の治療を行います.

詳細はこちらのページをチェックください⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/lp10/

オスグッド病はスポーツを活発的に頑張っている、成長期(9歳~14歳)に多い膝の骨端症(俗にいう成長痛)です。
症状としては、
☑膝の曲げ伸ばしが痛い
☑ジャンプや走ると膝下が痛い
☑しゃがんだり、踏み込みや切り返し動作で膝下が痛い
☑膝下が出っ張り、押すと痛い
このような場合、オスグッドである可能性があります。

当院では専門の特殊治療により他院よりも早期の改善を見込むことが出来ます。
病院やクリニック、整骨院で「成長痛だから仕方ないよ」「上手く付き合っていくしかない」「ストレッチで筋肉を柔らかくしないと治らない」など言われて来院する方が多いです。
しかし、成長痛だから仕方がないなんてことは無く、ストレッチだけがすべてではありません。

当院の専門治療では多くのお客様が約3回で痛みの訴えをすることが無くなり、いつも通りのプレーを出来ている事がほとんどです。
オスグッド病はトリケラトプス整体院三島にお任せください!
足底筋膜炎
足底筋膜炎
このような症状は足底筋膜炎かも?
☑足の裏が痛い
☑朝起きると足裏が痛い
☑スポーツをしていて足裏が痛い
☑立ち仕事をしていて足裏が痛い

足底筋膜炎(腱膜炎)とはかかとの骨~足の指の付け根まで張る足底腱膜が炎症を起こして、痛みをきたす障害です。
トリケラトプス整体院に来院する、足底筋膜炎(腱膜炎)でお悩みの方に多いのは
●スポーツを高頻度でしている
●硬い床で立ち仕事をしている
●やや太り気味
などです。その他、偏平足なども要因と言われております。

トリケラトプス整体院で足底筋膜炎(腱膜炎)が早期改善できるのは特化した専門治療を行うからです。
当院は、足底筋膜炎は足底筋腱と他組織との滑走障害と考えております。
要約すると、腱の滑りが悪くなっているという事です。
この部位の滑走(滑り)をよくする治療を行います。

多くのお客様が約2回で症状の改善、軽減をしたとのお声を頂いております。

足底筋膜炎の詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/20220114160151/
産後骨盤矯正(赤ちゃん連れ可)
産後骨盤矯正(赤ちゃん連れ可)
産後に多いトラブル・お悩み
☑︎産後骨盤が歪んでいる気がする
☑︎産後から骨盤が開いた
☑︎股関節の痛みや尿漏れがある
☑︎長時間の抱っこにより肩が辛い
☑︎出産前の体型にもどりたい

Q.そもそも、なぜ産後に骨盤が開いたり、歪みやすいのでしょうか??

A.それは、妊娠中から産後数ヶ月にわたって、体内から分泌されるリラキシンという女性ホルモンの効果なのです。リラキシンにより、妊娠すると骨盤の関節や恥骨の部分、全身の筋肉が緩みはじめます。これにより骨盤が開き、産道ができるのです。
出産をしてリラキシンの分泌はピタリと止まると思いきや、産後数ヶ月にわたって分泌は続きます。つまり、産後もママの骨盤はまだまだ緩いの状態ということです。

この間に大変な育児や家事により骨盤に歪みが生じると慢性的な腰痛、股関節痛、尿漏れなどの原因となります。ですが、逆に骨盤がゆるいという事は、キレイに整える絶好のチャンスという事でもあります。

トリケラトプス整体院三島の産後骨盤矯正はデリケートな産後の骨盤にフォーカスしています!
・バキバキしない
・負担をかける機械は使わない
・痛みのないソフトな整体
・授乳や抱っこ時にツラい首、背中へのアプローチ
・正しい骨盤ベルト使い方とインナートレーニング
で、産後のお身体をサポートしていきます。
赤ちゃん連れで通院できるのもトリケラトプス整体院三島の利点です!

産後骨盤矯正の詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/20211114221102/
芯温活ダイエット
芯温活ダイエット
詳細はこちらの専門ページをチェックください⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/20211221114420/
このようなお悩みの方はぜひ当院へ!
☑︎色々なダイエットを試しても痩せなかった
☑︎痩せてもリバウンドを繰り返す
☑︎どうしたら痩せるか分からない
☑︎お腹周りのお肉を落としたい
☑︎健康診断の結果が悪い、生活習慣病の恐れがある


栄養学・運動学の知識に富んだセラピストが責任を持って対応致します。
施術に以下の特殊機器を使用します。
★太る原因に徹底サポート
太る原因は人それぞれですが、多くの方が
基礎代謝の低下(低体温、血行不良) 
・運動不足(日常生活面での運動量低下)
・食生活の偏り
・腸内環境の悪化 

により肥満になり、無理なダイエットにより失敗やリバウンドしています。
当院では特殊機器を使用して深部体温向上・血流促進を促します。
プラスして、栄養面・自宅でも無理なくできるエクササイズのレクチャーを致します。
運動習慣の有無や筋肉量によって、当院でもパーソナルトレーニングをする事も可能です。 
実際の変化
2ヶ月経過地点でマイナス7.5kgのお客様  

※効果には個人差があります
4ヵ月間でマイナス7.8kgのお客様  

※効果には個人差があります
★高周波温熱美容器
70000Hzの高周波が全身をくまなく刺激し、体温を高めます。
体温が1度上昇すると代謝は13%増えると言われています。
代謝が活発になり、筋肉の柔軟性や、血流促進効果、汗をかけるようになった。などの効果が期待できます。
★空気圧波動マッサージ器
身体にやさしい5段階の空気の波動が脚部を引き締めます。
太ももはもちろん、第二の心臓と言われているふくらはぎの血流を促進します。
10分間の利用でも長距離歩行と同程度の筋肉のポンプ作用を発生させることができます。
むくみや下半身の冷え性の改善効果も期待できます。
パーソナルエクササイズ(希望者のみ)
施術後にパーソナルエクササイズをしていきます。(希望者のみ)
ダイエットでは体脂肪とともに筋肉も落ちてしまうと、代謝の低下を招きリバウンドに繋がります。
当院では短時間で代謝を上げる最も効率の良いエクササイズをパーソナルで行う事によって、運動習慣の無かった方や苦手な方でも安心して取り組めるようにしております!

芯温活ダイエットの詳細はこちらもチェック⇩
https://toriceratops-personal.jp/chiropractic2/lp9/
パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニング
⚫︎キックボクシングコース
⚫︎自重トレーニングコース(初心者向け) 
・運動初心者さん(やりたいけど何をしていいか分からない方) 
・太ってしまった方や運動で痩せたい方 
・ジムは周りの目が気になって通いづらい方 
・健康診断の結果が悪かった方 
・忙しくて運動にそこまで時間が取れない方
  
にオススメです! 
当院で行うトレーニングはマシンなどは基本的に使わず、全て自重(自分の体重)で行うトレーニングです。 
ウォーミングアップ、ストレッチを入れながらインターバル形式でトレーニングを行います。
40分前後のトレーニングの為、運動が苦手な方でも無理なく続けることができます。
トレーニングメニューは、初回のカウンセリングで年齢、性別、運動歴から最適なものを選んで実施していきます!
キックボクシングコース
キックボクシングの動きを用いたトレーニングを行います。
キックボクシングはパンチにキックと全身を使う為、かなりのエネルギーを消費します。
また、メンタル強化やストレス発散効果が期待できます。
未経験者でもトレーナーが分かりやすく、基礎から教える為、安心して継続ができるコースとなっております。
自重トレーニングコース
お客様のお身体に無理のない、自重トレーニングのエクササイズを行います。
姿勢のチェックや柔軟性・バランスチェックを行い、不足している筋肉を見極めてトレーニングやストレッチングを行います。