2022/06/21
坐骨神経痛って?
坐骨神経痛について!
坐骨神経痛ってよく聞くと思いますが、どの痛みのコト?
っていう事あると思います。
ちなみに坐骨神経痛ってワードはもう古いようで現在では『深臀部症候群』と呼ばれます。
主な症状は
☑︎お尻〜太もも裏,外側への痛み
☑︎太もも〜膝裏,ふくらはぎへの痛み
☑︎ふくらはぎ〜足の甲,指までの痛みやしびれ が一般的です。
ちなみに痛み方は人によって異なり、ズキズキ、ツーンとした、奥の方で鈍い痛み、しびれなど様々です。
個人的な見解としては、急性期ほど鋭い痛み、慢性化してくると鈍い痛みに変わってくるような感覚があります🌀
原因も様々なのですが、一言で表すと『坐骨神経』という人体最大の神経が筋肉や筋肉同士の隙間で動きが悪くなり、痛み・しびれをきたす症候群だと思われます🦵
長くなりましたが、この症状はトリケラトプス整体院三島で多くのお客様が改善傾向にございます。
若ければ30代、ご高齢の80代のおばあちゃんも改善傾向にあります💡
トリケラトプス整体院は電気治療はしない、ボキボキやらない、グリグリ痛い指圧はしない整体院です🙆♂️
坐骨神経の通り道をリリースしたり間接的に坐骨神経を圧迫してしまう筋肉を緩めて痛みを軽減に導きます。
その他、産後のケア、ダイエット、スポーツ障害も対応のプライベート整体院👍
皆様からのお問い合わせ待ってます📩